2012年12月18日火曜日
happy holidays!
ランスヘイワードシンガーズのクリスマスコンサートも無事終わり、きのうはクラシックコンサートを聴いてきました。会場が近かったので今年のロックフェラーのツリーも見てきました。なかなかきれいでした。5番街に来たのも久しぶり!
なつかしいショパンやドビュッシーを聴くと それらを習ってた頃を懐かしく思い出しました。現代曲はピアノに対してまったくの新しいアプローチで、ピアノっていったいなんだろうなんて、あらためて思ったりして・・・。ずいぶん私もながくこのピアノにつき合ってきたなぁ。楽しいクリスマス・シーズンをお過ごしください。
2012年11月29日木曜日
ありがとうございました!
キタノライブ、無事(?)終了しました。来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。CDも買ってくださったみなさん、ありがとうございます。いろいろとトラブル発生で、今年一番の苦しいライブでしたが(苦笑)、みなさんのサポートのおかげで弾き終えることができました。何年ぶりかの懐かしいオリジナル曲、Yuka's Dreamも演奏してみました。この曲はリハーサルしませんでしたが、みな覚えてましたね。ずいぶん長くこのトリオも続いてます。満月だったのでムーンリバーとワルツ・フォー・ザ・ムーン(これまた昔のオリジナル)を続けて弾きました。そしてフォークソング・メドレーも今年の締めという感じで演奏しました。これから12月のパーティの仕事、クワイアのコンサートに向けて、クリスマス・ソングの練習です。ベビーシッターさんが甘酒を作ったと持ってきてくれました。生姜汁やレモンをしぼって入れると甘酒ってさらにおいしいんですよね。癒されます。
2012年11月20日火曜日
Jazz@Kitano
2012年11月11日日曜日
夕焼け
2012年11月2日金曜日
ハリケーン
やっと、我が家にも5日ぶりに電気が来た!と喜んでネットをつなげてみると、スタテンアイランドでは相当の被害があったことを知った。うちが壊されたり、亡くなった方も。情報が全くないというのはほんとにこわいことです。なんともいえない気持ちになりました。私もダウンタウンでは停電だし、お店もどこもあいてなくて、ミッドタウンのスタバまで行ってコンピューターをチャージしたり、メールチェックしたりで、ストレスがたまりましたが、今はこうして無事に電気も戻り、(暖房、お湯はまだだけど)うちにいられるってことは有り難いことですね。
2012年10月13日土曜日
Birthday Cupcakes
10月になりだいぶ寒くなってきました。先日娘の6歳の誕生日だったので、担任の先生やヘルパーさんの分も含めて30個のカップケーキを作って学校に持って行きました。娘の通う学校では誕生日の帰りの時間の前に親がカップケーキやクッキーを持って行って みんなでお祝いするというのが恒例になっているのです。去年はブラウニーにしたのですが、今年はクリーム付きカップケーキに挑戦しました。何しろアメリカの子供達はチョコレートが好きなのでスポンジもバター・クリームもチョコにしました。小麦アレルギーの子供もいるのでグルテン・フリーのミックスで作りました。バタークリームを作るのもなんとはじめてて、しかもミキサーもないのでひとすら手でまぜました。ドキドキしながら子供達にくばり、ハッピーバースデーの歌を歌ってみんなが食べ出すと、「yummy!」という声も上がり、みんな食べてくれた。あ〜良かった。大仕事を終えた感じ。アメリカでお母さんするのもなかなかたいへんなのでした。
2012年9月30日日曜日
Piano in Bryant Park
ブライアントパークの1週間の演奏が終わりました。足元が寒くてブーツはいて弾いたのは今年が初めてでした。(そして京都で購入した京番茶をいれて持っていきました。熱いお番茶おいしいですね。)木曜日にはなんとウールのキャンペーンで芝生に羊がやって来てミニ・シープメドウになっていました。休憩中に見に行って癒されました。
最終日は時おり雨がぱらぱら降ったりもしましたが、傘さして聴いてくれる人もいたりして嬉しかったです。踊ってくれたり、話しかけてくれたり、毎日いろんな人との出会いがあり、楽しかったです。なかでもあしたクラシック好きの彼女連れてくるからベートーベンやバッハ弾いて、と宿題出されたりもしましたが、結局雨だったからか、彼女はニュージャージーから来なかった。彼は一人でまた来てかわいそうだったな。朝、ひそかに練習したんだけどね。あとジョプリンのワルツを弾いたら、「あの曲が良かった。エンターテイナーとか有名な曲よりもあの曲の方がジョプリンはいいよね。」とか、けっこうシブいオーディエンスがいたりして。みなさんおつきあいいただきありがとうございました!Thank you for listening!
最終日は時おり雨がぱらぱら降ったりもしましたが、傘さして聴いてくれる人もいたりして嬉しかったです。踊ってくれたり、話しかけてくれたり、毎日いろんな人との出会いがあり、楽しかったです。なかでもあしたクラシック好きの彼女連れてくるからベートーベンやバッハ弾いて、と宿題出されたりもしましたが、結局雨だったからか、彼女はニュージャージーから来なかった。彼は一人でまた来てかわいそうだったな。朝、ひそかに練習したんだけどね。あとジョプリンのワルツを弾いたら、「あの曲が良かった。エンターテイナーとか有名な曲よりもあの曲の方がジョプリンはいいよね。」とか、けっこうシブいオーディエンスがいたりして。みなさんおつきあいいただきありがとうございました!Thank you for listening!
登録:
投稿 (Atom)