2019年9月18日水曜日

Piano in Bryant Park Day 3


It was so surprised that a drummer from Japan came to see me today!!
I did not know he was visiting New York.
We always play together in Japan.

Also today I got requests, Night and Day and Manhattan,
from a lady from Scotland!

Another lady who is an artist said to me that
she got inspired from my music.
She showed me her picture book!

Thank you for coming everybody!
 You guys are so great!

皆さん、サムタイムにお越しの方はご存知ですよね。
ドラマーの海野俊輔さんが今日ブライアントパークに来てくれました。
びっくり〜。
ご一緒の方は北海道、旭川にお住まいの方。
いやいや日本語で話すとやはり落ち着きます。
お二人のおかげで2セット目はとてもリラックスしつつ、
エネルギーが出てきました。
さぁ、あと2日です。

2019年9月17日火曜日

Piano in Bryant Park!


It is so nice to play at Bryant Park! 
I love to see people enjoying the music!

I got many requests today!
Sorry I could not play all of them.

もうかれこれ10年以上続けて出させていただいている、
ピアノインザパーク。常連さんともすっかり顔なじみ。
「あなたはおとなしくて、月、火、水、木、金、と段々声が出てきて、
フレンドリーになるけど、今年は月から大きな声でお話しなさい。」
なんて演奏前に声をかけてくださったりして。
オーディエンスに成長させてもらっています(笑)。

2019年9月4日水曜日

Back to School

Brooklyn Bridge

9月になりました。明日5日から娘の学校も始まります。
キャンプがよほど楽しかったらしく、
学校じゃなくて、またキャンプに行きたいと言ってます。

親も子供も徐々に気持ちの切り替えをしなくてはいけませんね。
レイバーデーウィークエンドにはBrooklynのIKEAに行ったり、
無印に行ったりして、新しい棚などをゲット。

うちの中が少し整理されました。断捨離すると気持ちいいですね。
これがあっという間にもとの状態に戻らないように気をつけねば。

みなさんもどうぞ新しい季節を楽しんでください。
そうそう、9月は左足のふくらはぎをほぐすといいようですよ。
冷えに気をつけましょう。

2019年8月22日木曜日

残暑お見舞い申し上げます。

Catskill, NY

気がつけばもう8月も終わりですね。あっという間の夏休み。
一つ年も取ってしまいました。
今年はお寺のお盆のお手伝いでいなり寿司作りに参加しました。
大好評で、おいしかったですよ〜。





さぁ、そろそろ学校も始まりますね。私の仕事の準備も。
今週、来週の金曜日はまたARTURO'Sで弾いています。
ピザを食べにきてください。

Friday, August 23rd & 30th, 5pm-7:40pm
piano solo
at Arturo's
106 West Houston Street, NYC
(212)677-3820

2019年6月28日金曜日

Sugar Hill, Take the A train!

ニューヨークは学校が夏休みになったとたんに、一気に夏になりました。
昨日はシュガーヒル、ハーレムで演奏しました。
なかなかいい雰囲気のエチオピアンカフェでした!
Take The A Trainの本場、シュガーヒルで、お客さんもノリノリ。
楽しかったです。

You must take the "A" train
To go to Sugar Hill way up in Harlem




2019年5月1日水曜日

Jean-Michel Basquiat & Charlie Parker

Now's The Time (1985), Basquiat

At Brant Foundation Art Study Center

いつも何をみんな並んでるのだろう、と気になっていた建物。Jean-Michel Basquiat展の開催中だったのだ。そしてなんとネイバーであること(近所に住んでいること)を証明するIDを見せれば予約なしで入れるとのこと。早速行って入り口の人に見せたら、すぐに入れてくれた。中に入ると素敵な建物で、ここがイーストビレッジなのか、と疑うくらい(笑)。そしてNow's The Timeという作品を見つけた!ほかの作品の中にもレコードの絵の中にBillie's Bounceと書いてあったりして、あぁ、チャーリーパーカー好きだったんだなぁと嬉しくなりました。二人とも天才で、なんとなくバスキアとパーカーの共通点を見たような気がしました。

2019年4月9日火曜日

春眠暁を覚えず

cherry blossom@Houston Street, NYC

4月になり、温かくなったと思ったら、また寒かったり、毎日何を着たらいいか迷いますよね。花粉症も3月頃から出始めました。目がかゆかったり、くしゃみ、鼻水が止まらなかったりで、漢方を処方してもらいました。チャイナタウンのハーバリストにいろんな症状の他、もう眠くて眠くてエネルギーがでないんです、と言ったら、眠いのも花粉症の症状の一つと言われて、納得しました。

ほんとに春になると眠くなりますよね〜。なんて言ってられないほど、いろんな行事もやってきます。日本でも新年度になり、新しい環境になるときですから、花粉症の方は大変ですね。共にこの季節がんばりましょう。

今月28日に娘の通う日本語学校の生徒達は、ブルックリンの桜祭りにお琴の演奏で参加します。同じく花粉症の娘が無事に外で弾けますように。
https://www.bbg.org/visit/event/sakura_matsuri_2019