秋分の日を迎えました。みなさまいかがお過ごしですか。お月見はいかがでしたか。娘の学校では秋のパレードをしました。一応アメリカでもこうした季節の行事をやるんだなと、感心したりして・・・。
先日素敵なお知らせがありました。ある方がギャラリーで私のCD「森羅万象」を時々かけてくださり、そこにたまたまいらしたお客さんがこのCDを買いたいとおっしゃったそうな。まずCDをかけてくださっていたことにびっくり。そして買いたいという人がいたことにびっくり。さっそくお届けにあがったのですが、とても素敵なギャラリーでした。もしかしたらそのギャラリーに並べられた和食器や和小物と私の音楽がうまく調和したのかしら、なんて。ありがたい話です。
出産後しばらくどなたにもレッスンをしていなかったのですが、最近脳梗塞になった方がリハビリを兼ねてピアノを習いたいとおっしゃったので、お手伝いさせていただくことになりました。まずは体の左右のバランスからかなと、娘のダルクローズ(リトミック)・クラスで習ったことも取り入れながら、からだを動かすことからはじめました。そしたらなんだかこちらまでしばらく使わなかった脳の一部が活性化されたような、癒されたような気分になりました。もひとつありがたい話。
2010年9月23日木曜日
2010年9月8日水曜日
back to school

さて、娘の幼稚園が始まりました。歩いてすぐのところで助かります。パブリックスクールは予算がないのでいろいろとそろえて持っていかなくてはいけません。たとえばクレヨン、水性マーカー等の文具から、ペーパータオルにティッシュ、洗剤、せっけん等まで。でも知ってる顔がいたのと、学校が始まる前に公園で先生が顔合わせをしてくれたので、初日からすんなりと教室でバイバイできました。しかし、帰りがたいへん。お迎えに行ってみんな帰ったのに、うちの子だけ帰りたくないって30分もオーバーして遊んでやっとのことで先生に促されて帰りました。はぁ〜、先が思いやられるわ〜。
ちなみに写真は毎年夏の終わりをつげるチャーリーパーカー・フェスティバルで娘が撮ったもの。ビリー・ハーパー(ts)にビリー・ハート(ds)、ジョージ・ケーブルス(p)等。かっこよかったです。また暑い雰囲気が伝わってしまったかしら。
2010年8月20日金曜日
無事終了

最終日はママ友総動員で娘を見ててくれて助かりました。暑い中みなさん、お疲れさまでした。ありがとう!!(回転木馬にライブラリーと、娘に振り回されたようです。すみません(苦笑)。)
1週間通して弾いてみて、まだまだ課題は山ほどありますが、少しずつ消化しつつ、進化していきたいなと思ったのでした。
2010年8月18日水曜日
Piano in Bryant Park

「ジャズのスタンダードナンバーも、由香さんを通して 音色のひとつひとつが軽やかにとんだリ、ふんわり暖かくさせてくれたり、何か ”広場のある森”
“虹の反射する水面” というようなイメージが見えました。」
ありがとうございます。あと2日間がんばります!!
2010年7月29日木曜日
おちゃのじかんーその3

日本は猛暑が続いているようですが、みなさんお元気ですか?
アメリカ人はKeep Cool!とかいって挨拶するように、冷房がんがんかけるので困りますね。
先日自然の涼を求めて、NY郊外のお友達の家を訪ねてきました。
やはり空気が違います。においも、鳥の鳴き声も。すっかりくつろいできました。お宅のお庭でおちゃのじかん。お外でおちゃというのもいいですね。持参したマカロンとミントティーで。マカロンがとても甘く感じたのは、もしかしたら自然のあるところでは糖分はそれほど欲しくならないのかも?なんて思ってしまいました。近くのポンドで子ども達は遊んで気持ち良さそう。今度は私も水着を持ってこよう。
2010年7月15日木曜日
KITANO
キタノ・ライブ無事終了しました。
あやしいお天気の中、みなさん来てくださってありがとうございました。
おかげさまで楽しんで演奏することができました。
本番まで練習不足でかなりあせっていたのですが、リハーサルのときにドラムのニューマンが、「親になった音がするよ。前よりも音がどっしりとしてるし、フレーズに 言いたいことが出てきた(ただ指が動いているだけでなく)。日頃の生活そのものが練習だからね。」と言ってくれて少しほっとした。ほんとかな。
トリオは気心知れたCDツアーメンバー(篤人+ニューマン)。とても残念なことに一緒にツアーしたトロンボーンのベニー・パウエルが先日亡くなりました。ベニーとの思い出深い「I Thought About You」と「Hi Fly」をベニーに捧げて演奏しました。ツアーに来てくださった方は、カウント・ベイシー・オーケストラのスター・プレイヤーだったベニーの抜群のスウィング感 を覚えてくださっていると思います。あらためてベニーの偉大さを感じています。
今朝も早起きして娘のお弁当を作ってナーサリーに送って・・・といういつもの生活ですが、またがんばってゆっくりと演奏も続けていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
あやしいお天気の中、みなさん来てくださってありがとうございました。
おかげさまで楽しんで演奏することができました。
本番まで練習不足でかなりあせっていたのですが、リハーサルのときにドラムのニューマンが、「親になった音がするよ。前よりも音がどっしりとしてるし、フレーズに 言いたいことが出てきた(ただ指が動いているだけでなく)。日頃の生活そのものが練習だからね。」と言ってくれて少しほっとした。ほんとかな。
トリオは気心知れたCDツアーメンバー(篤人+ニューマン)。とても残念なことに一緒にツアーしたトロンボーンのベニー・パウエルが先日亡くなりました。ベニーとの思い出深い「I Thought About You」と「Hi Fly」をベニーに捧げて演奏しました。ツアーに来てくださった方は、カウント・ベイシー・オーケストラのスター・プレイヤーだったベニーの抜群のスウィング感 を覚えてくださっていると思います。あらためてベニーの偉大さを感じています。
今朝も早起きして娘のお弁当を作ってナーサリーに送って・・・といういつもの生活ですが、またがんばってゆっくりと演奏も続けていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2010年6月23日水曜日
求めない

求めないー
すると
楽な呼吸になるよ
(加島祥造)
ストレスがたまってくると、やはり呼吸が浅くなってしまい、肩こり、頭痛、腰痛と、起こってしまうような経験ありませんか。この詩集を読んだら力が抜けてとても癒されました。そして久しぶりに先日座禅をしてきたらさらに呼吸が深くなりました。あ〜、呼吸が浅かったんだなと実感。
ところでこの写真のお人形とかご、素敵でしょう。お友達の手作りなんです。このお人形がうちの娘に見えてしょうがない・・と言ってくださって。こんなかわいい娘に育ってもらったら嬉しいわ。こちらもとっても癒されます。ありがとう。
登録:
投稿 (Atom)