2009年3月2日月曜日

一花開天下春

3月に入ったとたん、またNYは雪です。
春まではもう少しかかりそうです。
先日一足先に春らしいお茶席に参加してきました。
お茶の世界にまるで縁のなかった私ですが、
親子で習うお茶のクラスに通い始めました。
しかし一度受けただけで本番のお茶会に図々しくも参加してしまったのです!
頭は真っ白で、何一つ習った事を覚えていませんでした。
この感覚って昔ジャムセッションで舞い上がって、
何も弾けなくなる感覚と似てました(笑)。
そして終わったあとで気がついた(お恥ずかしい)お軸の言葉が、
「一花開いて天下春なり」だったんです。
美しい禅語ですよね。一輪の花が咲いているのを見つけて、春の訪れを感じるという意味でしょうか。
今年はもちょっと教養を高めようと思ったのでした。

2009年2月17日火曜日

デトックスのすすめ

2月も半ばになりましたが、春はもうすぐでしょうか。
私は時々ヨガクラスに行くのですが、ヨガの先生によると、2月は冬にたまった老廃物をデトックスする時期なんだそうです。うまくデトックスできないと、花粉症がでてくるそうな。久しぶりの(もしかしたら半月ぶり)ヨガクラスだったのですが、爽快でした。からだは伸ばさないといけませんね〜。
またバレンタインデーには、1日座禅会(涅槃会)に行ってきました。(お釈迦様が亡くなられた2/15の行事。お釈迦様が横になって、弟子達に囲まれている涅槃図がかけられていました。)こちらも心のデトックスでしょうか。座禅をしていると、妄想がもんもんと出てくるものの、久々にじっくり座れました。お昼でいただいたご飯もとてもおいしかったです。私の場合、いつも楽しみは結局コレですね(笑)。
しかし毎日みなさんもいろいろとストレスがたまってることと思います。
溜め込んじゃだめですよ〜。この時期是非デトックスをおすすめします!

2009年2月6日金曜日

チョコレートがとろ〜り

今度はグリーンカードの書き換えに行ってきました。
入り口のチェックは領事館より厳しく、
コートもマフラーも帽子も手袋も取ってゲートを通過しました。
しかし中に入るとアポイントメント制なので、ここもとても空いていました。
指紋を左右1本1本と取られました。
帰りに1ブロック先のチョコレート屋さん、Jacques Toresに寄りました。
チョコレートは幼児には刺激的なのでチョコチップ・クッキーを買って、
チョコをよけて娘にあげようかなと思ったのですが、暖めてくれたチョコチップ・クッキーはとろ〜りと広がってしまい、よける事ができなくなり、私一人で結局食べてしまった!
その後「お菓子お菓子!」と帰り道中ー寒い中ハウストン・ストリートを西から東へー叫ばれてしまい(そりゃそうだね、私だけ食べてんだから)、やっとホールフーズにたどり着き、フルーツとスコーンをあげました。はぁ〜、疲れた。しかし、チョコチップ・クッキーなんて滅多に食べないけど、暖めるとなかなかおいしいですよ。ちなみにここのホットチョコレートもおいしいです。

2009年2月1日日曜日

戻らない鍵盤

リハーサルに出かける前にバッハの平均率を久しぶりに弾いてみたところ、
戻らない鍵盤がある事を発見。ぐわ〜んとC#の音が伸びたまんまになって、不協和音になってしまう。
昔持ってたピアノもよくこういうことがあったので、暖房のせいかなとまず疑った。
調律師でもある夫にみてもらったところ、なんとおせんべいのクズがはまっていた!
娘に違いない。彼女は最近一人で椅子によじ上って弾いているのだ。
夫によると、よくお客さんにも直してほしいと呼ばれると、けっこうしょうもない事だったりするらしい。
でも100ドルのチャージするらしいですよ。皆さん、気をつけましょうね。

2009年1月22日木曜日

CHANGE

新しい大統領になりました。就任式はライブでなく夜にやってた収録版を見たのですが、オバマ・ファミリー素敵でしたね。さすがに寒そうで、ヨーヨーマと共演していたピアニストは指なし手袋してましたね。
その記念すべき日に私はパスポート更新に領事館へ行ってきました。
なんとなく街の空気全体がオバマ氏に期待してるような感じがしました。清々しい1日でした。
領事館ーこちらもCHANGE!でした。私がNYに来た頃の領事館はとても込んでいて、窓口の人はとてもこわかったんです(別に悪い事してないのに〜)。それが今はとても空いていてーたぶん不景気でアメリカ人も日本に行く人が少ないのでしょうー、まだ書類も書いてないのに番号を呼ばれたりして。そして窓口の人はとても優しく、親切でした。驚きです(笑)。
オバマ氏は就任式の次の日からバリバリと仕事をこなしているようですね。
良い世の中になりますように。

2009年1月15日木曜日

寒い夜には

今日の飛行機不時着のニュースびっくりしました!
ハドソン川に突っ込んで全員無事だなんてすごいです。
この寒さの中、救助の方達も大変だったと思います。
もし川に放り込まれて助けを待っていたらと考えると恐ろしいです。
我が家も寒いです。因に今外はマイナス9度。
もっと暖房きいてくれ〜という感じです。
そこで友達が送ってくれた塩ラーメンを今食べたところ。
おいしい!暖まります。ありがとう。

ところで先日一生懸命あるものを捜してたんですが、みつからなくてあきらめてました。
ところが後日ふと何度も捜したポーチを何の気なしに開けてみたらソレはあったんです。
いったい私は何を見てたのでしょうか。こんなことってありませんか。
見てたようで見えてなかったんですね。

2009年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
NYの大晦日は雪、そして元旦は快晴。
新年を迎えるのにふさわしい気持ちの良い1日でした。
でもとっても寒いです。現在マイナス5度。
うちのアパートのヒーターは寒いときに限って働いてくれません。
大して寒くないときにがんがん暖房入ったりして。おまけにドアのブザーが1週間ぐらい壊れていて、なんどもエキスプレス・メールを受け取り損ない、郵便局までピックアップに行くはめに。さすがに大晦日の朝はアパートの玄関まで降りて行ったら、タイミング良く郵便局のお姉さんが来て、「もしかして私を待ってたの?」と半分あきれた顔してました。(だってお正月用のおいしいものが届くんですから!とは言えませんでしたが。)新年早々ぐちってしまいましたが、そんなNYの現状も交えながらマイペースでブログに書き留めたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。